こんにちは!管理部です❣
イルミネーションを堪能する季節ですね。
忙しい年末はいかがお過ごしでしょうか!
今回は【ペット可物件のメリットとデメリット】について、お話したいと思います!
ペットの飼育は、以前は戸建てに住む方を中心にファミリー世代で行われることが多かったが、最近では単身の若年層や高齢者の方でも共同住宅でペットを飼う方も多くいらっしゃいます。
【ペット可物件のメリット】
・入居率が高くなりやすい
ペット可の物件供給数自体が多くないため、通常の物件と比べて、入居率が高くなりやすいです。
・賃料を高く設定できる
ペット可物件の希少性から賃料設定を相場よりも高くすることも可能になります。
・長期入居につなげることができる
ペットの飼育をしている人が、新しい住まいを探すことは簡単ではありません。なぜなら、ペットの飼育をしている人は飼育していない人に比べるとペットの居住環境や近隣の散歩コースなど、何を飼うかによって細かい基準は異なりますが、自身の住環境以外にも配慮しなくてはいけないので、物件選びのハードルは高くなる場合が多くあります。そして、ペット可の物件が少ないことは、転居先を見つけることも難しいということで、一度入居されると長期に渡り住まれるケースが多いです。
【ペット可物件のデメリット】
・部屋の原状回復費が高額になる可能性がある
ペットの飼育を行うと壁や床の損傷や臭いなどの問題が発生する可能性があります。飼い主の管理の対応や飼育するペットにもよりますが、通常の原状回復費用に比べると高額になる可能性があります。
・所有物件を途中でペット可にする場合、既存入居者からクレームが発生する可能性がある
保有物件を途中でペットか案件にする場合、臭いや泣き声(騒音)などで、入居者同士でのトラブルの原因にもなる可能性もありますので既存の入居者などに対しての対策が必要です。
◆対策
・ペットを飼育する際のルールをつくる
・原状回復に関する取り決めを作る
・ペット飼育前提の設備環境を整える
また入居者の契約時には、原状回復の負担箇所を予め決めておき、退去時のハウスクリーニングなどの費用に関しても後々のトラブルにならないようにしておきましょう。ペット飼育の場合には、敷金を多く預かるとか、退居時にはペット飼育に起因する汚損などは、全て借主負担とするなどの特約を契約書に明記をするとともに、契約前に説明をして了承をとっておくことが重要です。
【結論】
ペット可物件にするメリットとしては、賃貸経営を行うで、優位になる「入居率・入居期間・賃料」の向上や改善があげられます。しかしながら、安易に行うとデメリットにも繋がりやすくなりますので、ルールづくりと対策が重要です。対策を行うことができれば、入居率を高く、賃料も高くすることができますので、安定した賃貸経営に繋がります。
いかがでしょうか。しっかりとした対策が必要ですので、信頼できる管理会社と、対策を行っていきましょう!
オーナー様の物件の維持管理だけではなく、ペット可物件のご検討もご相談も可能です!
物件管理のお悩みのご相談から、運営までなんでもご相談くださいませ!
皆様のご連絡を心よりお待ちしております!
株式会社スリーアローズ
東京都港区芝4-3-11VORT三田駅前3F
TEL:03-6453-6656
メールは問い合わせフォームからお待ちしております。